一般社団法人 乙訓医師会

京都府向日市・長岡京市・大山崎町 地域の皆様の健康をサポートする医療支援をめざします

 
乙訓医師会

地域包括ケア
病診連携
在宅医療
かかりつけ医
在宅医療手帳
在宅手帳の実践
在宅医療センター
健康教室
認知症ネットワーク
済生会病院
  top > 地域医療 > 在宅支援センター

地域包括支援センターについて

 

地域包括支援センターとは
    2006年から従来の在宅介護支援センターを包括する機関 として二市一町それぞれに地域包括支援センターが設置され ました。 高齢者の方達が住み慣れた地域で生き生きとした尊厳あるそ の人らしい生活を送れるように、介護、福祉、健康、医療など さまざまな面から高齢者の生活を支えていくための拠点とな る機関です。 主任ケアマネジャーや保健師、社会福祉士などの専門職員が連 携して対応し、高齢者の生活を総合的に支援します。  
 
地域包括支援センターの役割
① 地域の高齢者の状態を把握し、介護予防を推進します。
 
要介護認定で、要支援1(または要支援2)と判定された方に介護予防サービス利用のためのケアプランを作成します。
〈介護予防で利用できる主なサービス〉
通所して利用するサービス 介護予防通所介護
介護予防通所リハビリテーション
訪問を受けて利用するサービス 介護予防訪問介護
介護予防訪問看護
介護予防訪問入浴介護
介護予防訪問リハビリテーション
居宅での暮らしを支えるサービス 介護予防居宅療養管理指導
介護予防福祉用具貸与
特定介護予防福祉用具販売
介護予防住宅改修費用支給
短期入所するサービス 介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
短期入所するサービス 介護予防短期入所生活介護
介護予防短期入所療養介護
在宅に近い暮らしをするサービス 介護予防特定入居者生活介護

介護認定されていない方も生活機能チェックで生活機能の低下が見られた方は介護予防事業のプログラムを利用できます。
〈介護予防事業で利用できる主なプログラム〉
運動機能向上、栄養改善、高機能改善、閉じこもり予防・支援
認知症予防・支援、うつ予防・支援
そのほかすべての高齢者向けに
健康作り事業、寝たきり予防事業、食生活改善事業、介護家族健康教育事業、
生き甲斐つくり事業などのプログラムがあります。
 
  ② 地域の高齢者の権利擁護と虐待の防止のための活動を支援します。
権利擁護
悪質な訪問販売や住宅リフォームなどの被害・予防に対する相談
財産管理、成年見人制度利用の相談
虐待の防止
虐待を受けた本人や発見者からの届け出により事実を確認し、
養護者の支援や高齢者の保護を行います。
 
  ③ 地域の高齢者やその家族に総合的な相談を受け、支援します。
 
例えば
◇昼食・夕食の用意が大変、調理ができない。
⇒昼食や夕食の配達のご紹介
⇒食事方法の工夫についてのご相談
◇足が弱って最近よく転倒される。
⇒対処方法のご相談
◇最近物忘れがひどくなってきて不安、どう対処していけばよいのか。
⇒認知症という症状のご説明や対処方法の工夫などのご相談
◇近所の一人暮らしの高齢者が閉じこもりがちになっている。
⇒スタッフが訪問し解決策を探る
など相談を受けた後、適切な機関など(在宅介護支援センターなど)につなぎ、その後も支援を続けます。
在宅介護支援センター 生活上の心配なこと、お困りごとなどを電話や来所、ご自宅への訪問などで相談を受ける一番身近な相談機関です。
  ④ 専門的な見地から指導、相談を受けるなど、ケアマネジャーを支援します。
 
ケアマネジャーとは介護ケアプランの作成やサービス事業者、医療機関などとの連絡調整を行う専門家です。地域包括支援センターには主任ケアマネジャーが在籍し、地域のケアマネジャーが円滑に仕事が出来るよう支援や指導をおこない、また医療機関や行政その他の機関との連携体制作りを進めます。
お問い合わせ先
向日市地域包括支援センター
http://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/kenko_hoken/fukushi/7/1449541361070.html

長岡京市地域包括支援センター
http://www.city.nagaokakyo.lg.jp/0000002427.html 

大山崎町地域包括支援センター
http://oyamazaki-shakyo.or.jp/